※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【図解】ムームードメインからエックスサーバードメインへ移管する方法と注意点

ムームードメインからエックスサーバードメインへ移管する方法と注意点 XSERVER(エックスサーバー)

今回はムームードメインからXserverドメインへ移管する手順と注意点を図解で紹介していきます。

当サイトからエックスサーバーへ申込みすると最大10,000円割引が適用されます。実施中のキャンペーンも一緒に適用されるので断然お得です。
最大10,000円割引特典あり
当サイトからの申込みがお得!

エックスサーバーアカウントを持っている前提で進めていきますが、アカウント持ってない方はこちらの記事をどうぞ。

【Xserverアカウント持ってない方】ムームードメインからエックスサーバードメインへ移管する方法と注意点
ムームードメインからXserverドメインへ移管する手順です。 こちらの記事はエ...
著作者情報
この記事を書いた人

WEBエンジニア11年目。これまでに100を超えるサイトの立ち上げや運営に携わり、2017年に法人化。カスタマイズ、デザイン、ツール作成、サイト移転まで何でもこなします。

sigezoをフォローする

移管前の注意点

先に注意点ですが、移管をする場合、ムームードメインで「WHOIS情報変更」をする必要があります。

WHOISというのはドメインの所有者の名前や住所ですね、これをムームードメインでは「ムームードメインの情報を代理公開」という設定にしてる方がほとんどだと思います。

つまり、ドメインの所有者情報を調べても自分の名前や住所はバレないようになってます。

これを一旦解除してエックスサーバーに移管するとすぐにエックスサーバーの代理公開設定になりますので、自分の名前や住所はバレません。

ところが、WHOIS情報の過去の履歴を調べることができるサイトがあります。

WHOIS情報履歴が調べられるサイトで調べると、ムームードメインからエックスサーバーへ移管する時に一旦WHOIS情報の代理公開を解除しているため、自分の名前や住所がバレるということになります

なので、どうしてもドメインや自分の住所や名前を知られたくないという方は、移管ではなく、別の新規ドメインを取得した方が良いかもしれません。

エックスサーバーへ移転予定であればエックスサーバーの「永久無料ドメイン」の特典もありますので、そちらも検討してみてください。

■エックスサーバー ※実施中のキャンペーンも一緒に適用されます!
【最大10,000円割引】エックスサーバーの招待リンクはこちら

ムームードメインからXserverドメインに移転する手順と流れ

移管の流れを見るとやることが多いように見えますが、申請して承認ボタン押していくだけなのでめちゃくちゃ簡単です。

  1. ムームードメインでAUTH CODE(オースコード)を取得する
  2. エックスサーバーでドメインの移管を申請する
  3. Xserverドメインで移管申請の承認をする
  4. ムームードメインで移管申請の承認をする
  5. ドメイン移管の完了メールが届けば移管は完了
MEMO

ドメインだけでなく、サイト自体もエックスサーバーへ引っ越しする方は先にエックスサーバーへサイトを移転させておいてください。

エックスサーバーの「簡単移行機能」を使えばほぼ自動で引っ越し完了します。

【手順1】ムームードメインでAUTH CODE(オースコード)を取得する

ムームードメインにログインしておきます。

https://muumuu-domain.com/

「WHOIS情報変更」⇒移管予定のドメインの「WHOIS情報変更」をクリック。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順21

公開情報という部分の「弊社の情報を代理公開」を「お客様の情報」に切り替えて「変更する」をクリック。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順22

次に「ドメイン一覧」から移管予定のドメインをクリック。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順23

ページを下にスクロールしていくと「AUTH_CODE」が書かれているところがありますのでこれをコピー(メモ)しておきます。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順4

これでAUTH CODEの取得は完了です。

【手順2】エックスサーバーでドメインの移管を申請する

エックスサーバーアカウントの管理ページへログインします。

エックスサーバーのアカウント管理ページへ

エックスサーバーアカウント管理画面のドメインの部分から「ドメイン移管」を選択。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順25

「移管申請(登録事業者の変更)」が選択されていることを確認して、入力欄に移管するドメイン名を1行1ドメインずつ入力。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順6

入力できたら「ドメインを検索する」をクリック。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順7

次の画面で最初にムームードメインで取得した「AUTH_CODE」をコピペして、利用規約にチェックを入れて「お申込み内容の確認とお支払いへ進む」をクリック。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順8

移管の料金支払画面になります。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順10

支払い方法を選択して「決済画面へ進む」をクリック。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順9

選択した支払い方法で支払いを完了させます。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順11

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順12

エックスサーバーの管理画面に戻るとドメインの部分に移管申請したドメインが追加され「移管申請状況確認」ボタンが出現しています。

ムームードメインからエックスサーバーへ移管する手順13

【手順3】Xserverドメインで移管申請の承認をする

移管申請後、Xserverから「トランスファー申請に関するご案内」というメールが届きます。

私の時は移管申請後、約10分程度でメールが届きましたが、数時間以上かかる場合もあるようです。

メール内のリンクをクリックします。

エックスサーバートランスファー申請承認1

リンク先で「移管を承認する(APPROVE)(確定)」をクリック。

エックスサーバートランスファー申請承認2

エックスサーバートランスファー申請承認3

「承認する」をクリックしてから最長5日以内にトランスファー処理が完了します。

【手順4】ムームードメインで移管申請の承認をする

今度はムームードメイン側から「トランスファー申請に関する確認のご連絡」というメールがきます。

今回はエックスサーバー側の移管申請を承認してから40分後でした。

ムームードメイントランスファー申請承認3

「他社へのドメイン移管 承認フォーム」というページになるので内容を確認して「承認する」をクリック。

ムームードメイントランスファー申請承認4

さらに確認画面になるので「決定」をクリック。

ムームードメイントランスファー申請承認5

以下画面になればOKです。

ムームードメイントランスファー申請承認6

ムームードメイントランスファー申請承認7

【手順5】ドメイン移管の完了メールが届けば移管は完了

ドメイン移管手続きから約3時間でドメイン移管完了のメールが届きました。

ドメイン移管完了メール

以上でムームードメインからエックスサーバードメインへの移管は完了です。

■Xserverドメイン
https://www.xdomain.ne.jp/

【重要】移管でよくある質問

移管についてよくある質問や実際に問い合わせしてみた部分を紹介。

他社からXserverドメインへ移管にかかる費用は?

ドメインの移管には1年分のドメイン更新費用が必要です。ただし、移管すると有効期限が1年間伸びるので、ドメイン移管費用は実質0円です

一部の移管費用は以下です。(2023年2月8日時点の料金)

ドメイン移管料金(税込)
.com1,298円
.net1,518
.xyz1,628
(ローマ字).jp3,102円

※最新のキャンペーンも確認しておいてください。

Xserverドメインのキャンペーンページ

ムームードメインからエックスサーバードメインへの移管にかかる日数や時間はどれくらい?

営業日や時間帯によって違う部分はあるかもしれませんが、今回移管にかかった時間は3時間程度でした。

  • 移管の手続き開始:16:55
  • エックスサーバー移管申請承認メール:17:00
  • ムームードメイン移管申請承認メール:17:41
  • ドメイン移管完了のお知らせ:20:04

エックスサーバー側とムームードメイン側からそれぞれ承認が必要なメールが来ますが、承認するまでは次のステップへ進めません。

有効期限もあるので移管申請をしたらメールのこまめなチェックをしておくことをおすすめします。

移管するドメインの契約期間の残りは引き継がれる?

ムームードメインで取得したドメインの契約期間が半年残っている場合、エックスサーバーへ移管してもその契約期間は引き継がれます

さらにエックスサーバーへのレジストラ移管が完了すると、現在のドメインの契約期間が「1年」追加されるのでお得です。

一応問い合わせもしてみたのでその回答も紹介しておきます。

1.料金の支払いについて、現在他社にて契約期間が半年残っているドメインをエックスサーバードメインに移管した場合、その契約期間も引き継がれるのでしょうか?それとも移管後に改めて料金の支払い(ドメインの更新費用など)が発生するのでしょうか?

ドメインの移管完了後は、ドメインのWhois情報にて確認が可能な有効期限から1年が延長された期限日が当サービスにて設定されます。

このため、基本的にはご契約期間が引き継がれるものとお考えいただければと存じます。

ただ、JPドメインの場合は1年ごとにWhois上の有効期限が更新されますので、ドメインサービス側のご契約期間とWhois上の有効期限に差異がある可能性がございます。

移管元(ムームードメイン)でのDNS設定(ネームサーバー設定)はエックスサーバードメインでも引き継がれる?

ドメイン移管で、ドメインに設定されたネームサーバーは変更されませんので、そのまま引き継がれます。

レンタルサーバーやメールサービスへの影響はありません。

ただし、ムームードメインのネームサーバー設定で、「ムームーDNS」を設定している場合は注意が必要です。

↓ネームサーバーが「ムームーDNS」になっているものは注意!
ムームーDNS1

「ムームーDNS」という設定自体がムームードメインだけで提供しているネームサーバーなので、移管先で正常にムームーDNSでの利用ができない可能性があります

そのため、ドメイン移管完了後にネームサーバー設定を移管先側で変更する、もしくは移管前に変更しておくのがおすすめです。

移管したドメインのWHOIS情報は自動で代理公開になる?

ムームードメインからエックスサーバードメインに移管したドメインのWHOIS情報ですが、移管時にエックスサーバーの「Whois初期値設定」で指定している設定になります。

デフォルト(初期状態)であればエックスサーバー名義の代理公開となっていますので、移管した時に自動でエックスサーバー名義の代理公開になります

確認のためにエックスサーバーの管理画面から「Whois初期値設定」を確認してみてください。

エックスサーバーアカウント管理ページへ

↓「Whois初期値設定」を確認
エックスサーバー移管時のWHOIS情報

Whois代理公開設定が「有効 弊社(Xserver Inc.)名義で代理公開する」になっていれば移管時に自動でエックスサーバー名義の代理公開になります

以上でムームードメインからエックスサーバーへの移管手続きは完了です。

■Xserverドメイン
https://www.xdomain.ne.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました