もしもアフィリエイトは、「株式会社もしも」が運営するASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。
アフィリエイト初心者向けのガイドも多く、無料の便利ツールも使えます。
また、Amazonや楽天のリンクも作成できるので、これからアフィリエイト始める方は登録しておきましょう。

※もちろん会員登録や利用は無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
もしもアフィリエイトの特徴は?他のASPとの違い
もしもアフィリエイトの特徴と他の主要なASPと比較したときの違いも解説してします。
代表的なASPとして、A8.net、バリューコマースなどを基準に比較してみます。
1.W報酬制度(もしも独自の強み)
もしもアフィリエイトは成果報酬に加えて、もしも側から12%のボーナス報酬が上乗せされる「W報酬制度」があります。例えば、広告主から5万円の報酬なら、さらに6,000円が追加でもらえます。
他のASP(A8.net、バリューコマースなど)は 基本的に広告主からの報酬のみで、ASP側からの追加ボーナスはありません。
2.初心者向けの使いやすさ
もしもアフィリエイトには「かんたんリンク」や初心者向けのガイドが充実しています。
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングの商品リンクを一括で簡単に作れるツールが特に便利です。
↓「かんたんリンク」で作成したリンク。

A8.netは案件数は豊富で初心者向けセミナーもあるものの、リンク作成ツールは個別対応が多く、もしものような一括ツールはありません。
バリューコマースも初心者向けのサポートはA8.netほど手厚くなく、ツールもやや専門的。
3.報酬の受け取り条件
- もしもアフィリエイト
振込手数料無料、最低支払額1,000円(住信SBIネット銀行なら1円から)。 - A8.net
振込手数料は銀行によって66円〜770円、最低支払額1,000円。 - バリューコマース
振込手数料無料だが、最低支払額1,000円。
4.案件数とジャンルの幅
- もしもアフィリエイト
案件数は少なめ(数百程度)で、物販系(Amazon、楽天など)や教育系に強い。ニッチな案件は少ない。 - A8.net
国内最大級の案件数(数千以上)で、物販から金融、美容、旅行まで幅広いジャンルに対応。 - バリューコマース
Yahoo!ショッピングや大手企業案件に強く、もしもよりやや多様。
5.審査の厳しさ
- もしもアフィリエイト:サイト審査は比較的緩めで、ブログを始めたばかりでも通りやすい傾向
- A8.net:審査なしで即登録可能
- バリューコマース:審査がやや厳しく、サイト内容がしっかりしていないと落ちる可能性あり
項目 | もしもアフィリエイト | A8.net | バリューコマース |
---|---|---|---|
報酬の特徴 | W報酬 (12%ボーナスあり) | 広告主報酬のみ | 広告主報酬のみ |
初心者向け | ◎(かんたんリンク・ガイド充実) | ○(セミナーあり) | △(やや専門的) |
振込条件 | △(数百、物販中心) | ◎(数千、多ジャンル) | ○(Yahoo!系に強い) |
審査の厳しさ | ○(緩め) | ◎(審査なし) | △(やや厳しい) |
もしもアフィリエイトと他のASPとの大きな違いは、「W報酬制度による収益性アップ」と「初心者向けの使いやすさ」です。
A8.netのような案件数の多さや、バリューコマースの特定ジャンルの強さはないものの、「手軽に始めて、少しでも多く稼ぎたい」という人にはもしもが最適。
特に物販アフィリエイトを中心に考えている場合、かんたんリンクとW報酬の組み合わせは他にないメリットです。

以上もしもアフィリエイトの登録方法でした。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
もしもアフィリエイトの会員登録で必要なものは?
もしもアフィリエイトの会員登録自体に必要なのはメールアドレスだけです。
登録後にアフィリエイトをするためのメディアの登録が必要になります。
※もちろんもしもアフィリエイトの登録や利用は無料です。
もしもアフィリエイトに登録できるメディアは?
もしもアフィリエイトの案件を紹介して報酬を受取るには、前もって紹介するメディアを登録する必要があります。
登録するメディアはWebサイトやブログだけでなく、アプリ、YouTube、Instagramのアカウントが登録できます。

もしもアフィリエイトは審査ある?記事数はどれくらいあればいい?
もしもアフィリエイトでは他のASPと同じように登録するサイトの審査はありますが全く難しいものではありません。
サイトの審査の基準としては「ちゃんとサイトにアクセスできる?」とか「コンテンツ(記事)は存在してる?」など当たり前の部分になるので、普通の記事5記事程度で十分です(日記でもOK)。


もしもアフィリエイト無料会員登録とサイト登録の手順
もしもアフィリエイトの登録手順は以下のようになります。
- メールアドレスの登録と認証
- アカウント情報の登録
- ユーザー情報の登録
- サイトやブログ・SNSメディアの登録
※PC・タブレット・スマホどの端末からでも同じように登録できます。
1.メールアドレスの登録と認証
まずはもしもアフィリエイトの無料会員登録ページへ移動。
左側に「無料で新規登録」という部分があるのでクリック。
メールアドレスを入力して「確認メールを送信」をクリック。
登録したメールアドレスに「仮登録完了」のメールが来ているので、それを開いてメールに書かれているURLをクリック。
2.アカウント情報の登録
メールのURLをクリックするとアカウント登録画面になります。
もしもアフィリエイトにログインする時に必要になる「ユーザーID」と「パスワード」を設定して「次に進む」。
3.ユーザー情報の登録
次にユーザー情報の登録ページになります。名前や住所など必要事項を入力していきます。
個人の場合は会社名は空欄でOKです。入力できたら「次に進む」をクリック。
最後に確認画面になります。入力内容に間違いがないか確認して「利用規約に同意して登録する」をクリック。
これでもしもアフィリエイトの登録は完了です。
続いてサイトの登録へ進みます。
4.サイトやブログ・SNSメディアの登録
もしもアフィリエイトの会員登録が済んだら今度はサイト(ブログ)やSNSメディアの登録をしていきます。
もしもアフィリエイトへログインしておきます。
もしもアフィリエイトの管理画面から右上のアイコン⇒「登録メディア一覧(登録)」を選択。
サイトのURLやを入力して「メディアを登録する」をクリック。
「登録するメディアは5記事以上である」という質問が表示されるので「はい」を選択。
「登録するメディアは著作権・肖像権・翻訳権・翻案兼を侵害していない」という質問が表示されるので「はい」を選択。
登録するメディアのURLやサイト名などを入力していきます。
カテゴリーや月間ページビュー数はだいたいでOKです。PV数が原因で審査落ちということはありませんし、始めたばかりなら正直に「0から100」を選択しておいて大丈夫です。おすすめプロモーションも提携が不要ならチェックは外しても良いです。
規定のメディアとは要はアピールサイトの設定です。複数のサイトを登録する場合に1つアピールサイトを設定できるようなイメージでOKです。初めてのサイトならチェックを入れておいてください。ただ、後からでも変更はできるのでどちらでもOKです。
ガイドラインを確認してチェックを入れたら「確認画面へ」をクリック。
確認画面になるので間違いがなければ「上記内容で登録する」をクリック。
以上でサイトの登録も完了です。数日以内に審査結果のメールが届きます。
複数のサイトを登録する場合やサイト情報の変更も同じ手順です。冒頭でも書いたように広告を設置するサイトは登録は必要になるので、忘れないように登録しておきましょう。
また、報酬を受取るための銀行口座持っている方は先に登録済ませておくことをおすすめします。
報酬を受取る銀行口座持っている場合は登録
報酬を受け取るための銀行口座も登録していきます。
もしもアフィリエイトの管理画面へ
右上の顔アイコン⇒「口座情報管理」をクリック。
セキュリティーのためログイン時のパスワードを入力。
口座登録画面になるので、新規登録・修正ができます。
以上もしもアフィリエイトの登録とサイトを登録する手順でした。
※もしもアフィリエイトの登録や利用はもちろん無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒https://af.moshimo.com/
コメント