アメブロのアフィリエイトに関する規約やルールは度々変更されてます。
- 2012年12月:商用利用やASPのアフィリエイト禁止
- 2018年12月:商用利用解禁・ASPのアフィリンクも利用OK
という流れだったのですが、2021年1月現在、アメブロでは新しく独自のアフィリエイト機能「Ameba Pick」がリリースされています。
これまでと違う点をまとめておくと以下のようになります。
- アメブロでのアフィリエイトは禁止ではない
- ただしAmeba Pick内の商品だけがアフィリエイト対象
- 他社ASPのリンクコードなどは使えない
- 報酬(紹介料)はドットマネー
アメブロでのアフィリエイト自体は禁止ではない
アフィリエイト自体は禁止ではありませんが、Ameba Pick内の商品だけが対象です。
現在Ameba Pickで扱っているのは「Amazon」「楽天」「ユニクロ」など。
ということで、アフィリエイト自体は禁止ではないけど、Ameba pick内の商品だけがアフィリエイトできるよって感じです。
ただし、きちんとアメブロの定めている利用規約を守る必要があり、違反すればペナルティーを受けます。
アメブロのペナルティーの内容は?
アメブロの利用規約に違反する記事が投稿された場合のペナルティー内容は以下です。
- 投稿の削除
- 一部機能の利用制限
- ブログページ等ページ全体の非表示
- アカウントの削除(退会)
上記のペナルティーが順番に行われるという訳でなく、違反内容や違反の繰り返しのによっては1発でアカウント削除まであります。
自分では気がつかない内に薬機法や景品表示法、著作権などで違反しているケースも多いので注意です。
アカウント削除されるとログインもできませんし、ブログも消えてしまいますのでいつ削除されても復活できるようにバックアップは必須です。
最近はボタン1つでバックアップが取れたり、WordPressへの引っ越しができるツールなどもありますので活用してみてください。

他社ASPのアフィリエイトリンクは使えないけど以前投稿したリンクはそのままでもOK
他ASPの利用について
誠に申し訳ございませんが、Ameba Pick以外のアフィリエイトリンクのご利用はできません。
楽天ROOM、ポイントサイトの友達紹介のリンクは、ご利用いただけます。
現在他のASPの広告リンクは使えなくなってます。
アメブロにアフィタグ仕込もうとするとこうなります pic.twitter.com/I5yCAKFzqh
— はた (@hata_blog) June 18, 2020
Ameba Pickリリース前に投稿されていた他社ASPのアフィリエイトリンクに関してはそのままでもOKとのことです(問い合わせで確認済)。
A:AmebaPickのリリース前に掲載したアフィリエイトリンクについてはそのまま掲載いただいて問題ございません。
※以前のアフィリエイトリンクからの報酬は、アフィリエイト提供元に引き続き反映されます。
なお、以前のアフィリエイトリンクが挿入されている記事については、編集することができませんのでご留意ください。
※アフィリエイトリンクを消した上での編集は可能ですが、アフィリエイトリンクが含まれた状態での編集ができない状態です。
報酬(紹介料)はドットマネー。交換期限もあるので注意
ドットマネーは1マネー=1円で、現金・ギフト券などに交換できます。
もちろん現金やその他ポイントに交換できるのですが、6ヶ月を過ぎると失効されるされます。
例えば現金に交換したい場合は1,000ポイント(マネー)から交換可能なので6ヶ月以内に1,000マネーを超えてないと失効してしまうことになります。
1,000マネーは簡単そうに見えますが、成果は商品の数%にしかならないので1,000マネー貯めるのは結構ハードル高いです。
他のASPが利用できれば報酬は現金で失効することはありませんのでこの点は残念です。
過去に投稿している他社ASPリンクは規約違反になる?
Ameba Pickがリリースされて、アメブロ自体がASPのような存在になっています。他社ASPのリンクは利用できません。
ただ、前述したように以前投稿されている他社ASPのリンクに関してはそのままでOKということなので、これが原因でブログを削除されることはないです。
念のために問い合わせで確認してみました。
A:ブログ自体が削除されるわけではございませんが、AmebaPick以外のアフィリエイトリンクを新しく追加して投稿すること自体ができなくなります。
ただ、アメブロの利用規約ってアフィリエイト関連だけではないので、それ以外の部分で利用規約違反してブログが削除される可能性はあります。
2012年に商用利用が禁止された時(利用規約が変更された時)、大丈夫だと思って普通にアフィリエイトしていたサイトはガンガン削除されました。
私のサイトも当時4つほど削除されたため泣く泣くWordPressでサイトや別の無料ブログでサイトを開設した経緯がありますので、利用規約は確認しておくことをおすすめします。
まとめ
アメブロ自体は「ペタ」「フォロー」「いいね」など検索経由以外の集客機能は魅力ですが、あくまでアフィリエイトは「おまけ」というイメージで良いです。
アメブロでアフィリエイトは禁止ではありませんが、Ameba Pick内の商品だけなので紹介できる商品は限られますし、報酬はドットマネー。
簡単なレポートは確認できますが、リファラ(発生したURL)なども分からないのでガッツリアフィリエイトで稼ぐタイプの方はWordPress使ってASP経由のアフィリエイトするのがおすすめです。
逆に自分の店舗があって宣伝したいとか、コミュニティーメンバー集めとか、カウンセラー、コンサルティングとして認知度上げたいというような用途として利用される方がおすすめかなと思います。
稼ぐ目的でブログをするのであればWordPressで始める人がほとんどで、個人的にもそれをおすすめします。
他社ASPのアフィリエイトリンクを使いたい、報酬は現金でもらいたいという場合はアメブロではなくWordPressも検討を
WordPressであれば規約に縛られることもありませんし、自由にアフィリエイトリンクを利用することができます。
WordPressをこらから始めたいという初心者の方には「エックスサーバーのクイックスタート」がおすすめです。
これまでWordPressを始める場合には以下のような手順が必要でした。
- レンタルサーバーへの申込み
- ドメインの取得
- ドメインの設定やDNSの設定
- WordPressのインストール
- SSL設定
今回提供開始された「WordPressクイックスタート」であれば上記の5つの工程がほぼ省略する事ができるので、初心者の方でも迷う部分がありません。とっても簡単です!
という事で初心者の方で
「難しいことはわからないけどWordPress始めたい!」
という方はエックスサーバーの「WordPressクイックスタート」で始めるのがおすすめです。




コメント