※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【図解】Amazonアソシエイトの会員登録方法から使い方までのまとめ

Amazonアソシエイト登録手順と注意点 Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトの会員登録のやり方から利用方法まで初心者向けに図解でまとめたページです。

Amazonの商品をブログやSNSで紹介して紹介料をもらうには「Amazonアソシエイトの無料会員登録」が必要です。

著作者情報
この記事を書いた人

WEBエンジニア11年目。これまでに100を超えるサイトの立ち上げや運営に携わり、2017年に法人化。カスタマイズ、デザイン、ツール作成、サイト移転まで何でもこなします。

sigezoをフォローする

追記:Amazonアソシエイトは審査に時間がかかるので対策をしておく

2020年3月よりAmazonアソシエイトは審査を受けるために180日以内に3件以上の売上が必要となりました。

要は審査に時間がかかるということです。

なので、Amazonアソシエイトと同時に「もしもアフィリエイトの無料会員登録」もしておくのがおすすめです

もしもアフィリエイト経由でもAmazon商品をアフィリエイトできます。

「もしもアフィリエイト」なら審査は数時間~数日以内に終わりますしAmazonアソシエイトよりも簡単です。

また、報酬の振り込み手数料も無料(もしもアフィリエイトが負担)という神対応なのでお得です。

最初はもしも経由のリンクを利用し、定期的に商品が売れ始めてから本家Amazonアソシエイトのリンクに変更して審査を受けるという流れがおすすめです。

※もちろんもしもアフィリエイトの登録や利用は無料です。

■もしもアフィリエイト
https://af.moshimo.com/

■もしもの登録方法やリンク作成方法
【図解】もしもアフィリエイトの無料会員登録と使い方まとめ

■もしも経由でAmazon楽天の商品紹介
【図解】もしもアフィリエイトでAmazonや楽天のリンクを作成する方法と貼り付け方

Amazonアソシエイト無料会員登録の流れと手順【2023年版】

Amazonアソシエイトの登録の流れは以下です。

  1. Amazonアカウント新規作成もしくはログイン
  2. 紹介料の受け取り人情報の入力・確認
  3. ウェブサイトの情報と登録IDの入力
  4. 2段階認証(電話番号認証)と報酬の受け取り方法の選択

※PCからでもスマホからでも同じ手順で進めることができます。

1.Amazonアカウント新規作成もしくはログイン

まずはAmazonアソシエイトのページへ移動。

Amazonアソシエイト登録ページ

「登録」を選択。

Amazonアソシエイト登録1

ログインページになるので、Amazonのアカウント持っている方はログイン(買い物する方のアカウントと共通)。アカウント持ってない方はアカウント作成してください。

Amazonアソシエイト登録2

2.紹介料の受け取り人情報の入力・確認

紹介料(報酬)の受け取り人の住所を入力していきます。既にAmazonアカウントで住所登録している場合は確認して「この住所を選択」。

Amazonアソシエイト登録3

住所を登録してない方は下の住所を入力していきます。

Amazonアソシエイト登録4
↑住所を登録してない方は入力。

電話番号をハイフンなしで入力。日本の場合は先頭が「+81」を選択。担当者も選択。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点2

税務関係の項目、米国人か?法人として登録するか?のチェック項目。選択して「次へ」をクリック。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点3

3.ウェブサイトの情報と登録IDの入力

「ウェブサイトの情報の入力」という部分にサイトのURLを入力して「追加」をクリックし「次へ」をクリック。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点4

ウェブサイトは持ってなくてTwitterでのアフィリエイトをする方はTwitterのアカウントURL(プロフィールページのURL)を入力。

希望する登録IDとは?どのように決めればいい?

「希望する登録ID」という項目がでてきます。

この登録IDというはAmazon商品を紹介する時にリンクコードに埋め込まれるIDになります(誰のどのサイトで売れたか?識別のためのIDです)ので適当でも問題ありません。

サイトの紹介文やブログ内で紹介したい商品も入力(大まかでOK)。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点5

自分のサイト(ブログ)のカテゴリーや紹介する予定の商品カテゴリーを選択(深く考える必要なし、大まかでOK)。

Amazonアソシエイト登録サイトの種類

集客の手段や収益化の方法、月間PV(月間どれくらい記事が読まれているか?)を選択(大まかでOK)。

「Webサイトまたはブログのリンクは、通常どのような方法で作成しますか?」は、サイト内外にリンクを張る時の手段なのでWordPressの場合は「CMSやその他のオンラインツールを利用」でOK。

Amazonアソシエイトトラフィックと収益化
↑通常のブログ運営なら上記のような感じになります。

キャプチャ画像の英数字を入力し、利用規約の同意にチェックを入れて「完了」をクリック。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点8

以上で登録自体は完了です(サイトの審査はこれからです)。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点9

アソシエイトID(◯◯◯◯-22)は前述したようにアフィリエイトリンクに埋め込まれる識別IDです。このIDがある事で、誰が紹介した商品がどのサイトから売れたのか?が分かります。

一旦ここで登録は完了ですが、忘れない内に報酬の受け取り方法(現金振り込みかAmazonギフト券)を選択していきます。

「お支払い情報と税金情報をご入力ください」で「はい」を選択します。

※報酬の受け取り方法などは後からでも登録できます

4.2段階認証(電話番号認証)と報酬の受け取り方法の選択

報酬の受け取り方法を入力する前に電話番号で2段階認証の設定をしていきます。確認方法は「SMS」か「音声配信(自動音声)」です。

電話番号を入力してSMSか音声配信を選択し、ワンタイムパスワードを送信をクリック。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点10

SMSなら確認コードが入力した電話番号に送信されますし、音声配信なら自動音声での電話がかかってきます。受け取った番号を画面に入力して「続行」。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点11

MEMO

電話番号認証(2段階認証)が上手くできないケースもあるようです。システム的な不具合などがある場合もありますので、時間をおいて試してみてください。

後は支払い方法(報酬の受け取り方法)を選択できます。

Amazonアソシエイト登録手順と注意点12

銀行振込みにするなら銀行の情報を入力。

Amazonアソシエイト登録-13

最後に送信をクリックで完了。

登録が済んだら審査になります。審査についても解説しておきます。

Amazonアソシエイト登録後の審査について

2020年3月からAmazonアソシエイトの審査手順が変更になっています。

サインアップ後、一定の適格販売が発生すると、アソシエイト・チームがあなたの申請を確認します (サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生が必要です)。 あなた自身による注文は審査対象となりませんのでご注意ください。
参考:申請の審査プロセスについて|Amazonアソシエイト

以前の審査は、登録申請を出した後Amazonが審査をして1~2日後に審査結果がメールで通知されるという流れでしたが、現在はAmazon側で審査をする前に、登録したサイトから3件売り上げを出す必要がでてきました

審査の詳細については以下記事をどうぞ。

【2023年版】Amazonアソシエイトの審査が変わった!?審査基準や期間、落ちた時の対処法まとめ
2020年3月よりAmazonアソシエイトの審査手順が変更になりました。登録した...

AmazonプライムやPrime Studentの紹介(無料登録)も成果対象になる?

もちろんAmazonプライム会員やPrime Studentなどの会員登録も報酬の対象になります(もしもアフィリエイト経由でも紹介可能)。

※過去に登録経験のない方の無料体験に登録で成果発生。

サービス名紹介料
Amazonプライム1人の登録につき500円
Amazonプライム
・ビデオ
1人の登録につき500円
Amazon Prime Music1人の登録につき500円
Amazonファミリー1人の登録につき1,000円
Prime Student1人の登録につき1,000円
Kindle Unlimited
1人の登録につき500円
Amazonフレッシュ1人の登録につき500円
Amazon Music Unlimited1人の登録につき500円

※報酬や条件は変更になる事があるので注意。

参考:Amazon紹介料一覧

会員登録の方が普通に商品紹介するよりも報酬単価は高いので、Amazonプライムなどの紹介をするコンテンツ作成は上手く行けば結構な収益になります

関連【図解】Amazonプライム会員の友達紹介アフィリエイトのやり方と手順。メンバー紹介キャンペーンは無料の会員登録でも報酬発生!

Amazonアソシエイトの報酬率(紹介料)はどれくらい?

Amazonの紹介料(2023年現在)は以下の通り。

Amazonアソシエイト紹介料

注意点としては紹介料上限があって、1商品1個の売上につき1,000円(消費税別)となっている点ですね。

PCからスマホやアプリ経由など端末が変わっても売上は計上される?

ユーザがモバイル端末でモバイル用商品リンクをクリックして、その後パソコンでAmazonの商品を購入した場合でも紹介料は発生します。

ただし条件があって、カートに商品が入れられた時点でユーザーがAmazonにサインインしている必要があります

ユーザーが商品をカートに入れずに他の端末で購入した場合、紹介料は支払われませんので注意が必要です。

ちなみにPC経由でもモバイルアプリ経由でも紹介料自体に変化はありません。

ユーザがモバイル端末でモバイル用商品リンクをクリックして、その後パソコンでAmazonの商品を購入した場合、紹介料を得ることはできますか。

ユーザーが商品をAmazonのカートに入れてから、別の端末を使用して商品の決済を行った場合、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約の「適格販売」および「セッション」に従いAmazonアソシエイト・プログラム参加者に紹介料が支払われます。

ただし、カートに商品が入れられた時点で、ユーザーがAmazonにサインインしている状態でなければなりません。ユーザーが商品をカートに入れずに他の端末で購入した場合、紹介料は支払われません。

モバイルアプリ経由での紹介料はどうなりますか?|amazonアソシエイトヘルプ

※上記条件はAmazon商品が紹介できる「もしもアフィリエイト」経由でも同じです。

紹介した以外の商品が売れても売上成果になる?

紹介したものと違うものが売れても売上成果になるので紹介料もらえます。

例えばブログ記事でおすすめの本を紹介した記事でその本のリンクを貼ります。

訪問者がそのリンクをクリックして、本ではなく、ベッドを購入したとしたら、そのベッドに対する紹介料がもらえます。

Amazonの場合はCookieが24時間なので、クリックしてから24時間以内に購入されたら成果として計上されます。

Amazonアソシエイト関連記事一覧

■Amazonアソシエイトの審査・無料会員登録について

■Amazonアソシエイトでのリンク広告作成関連

以上Amazonアソシエイトの始め方のまとめでした。

前述したようにAmazonアソシエイトの審査には時間がかかるので、まずは「もしもアフィリエイト」経由でAmazonアフィリエイトを始めるのをおすすめします。

※もちろんもしもアフィリエイトの登録や利用は無料です。

■もしもアフィリエイト
https://af.moshimo.com/

コメント

  1. 宮本秀司 より:

    このアフリエイトはずっと無料でつずける事が出来ますか?
    途中で有料になりますか?

    • しげぞう より:

      宮本様

      アフィリエイトは基本的に無料です。サーバーとかドメインとか有料のものを使う場合はそれらの費用は必要になりますが、無料ブログとか使うのであれば費用は必要ありません。

  2. 匿名 より:

    そもそも、amazonのリンクをブログに添付するためにはamazonアソシエイトに登録する必要があるんですよね?
    講座を指定しなければ普通にリンクを添付するための手段としてamazonアソシエイトに無料登録しておくこともアリですよね?

    • しげぞう より:

      匿名様

      コメントありがとうございます。リンクを貼るためにAmazonへの登録OKです。口座を指定しない場合は代わりにAmazonのギフト券で報酬もらう事も可能です。

タイトルとURLをコピーしました