今回はAmazonで買い物をするために必要なAmazonのアカウント作成方法を初心者向けに図解で解説していきます。
Amazonのアカウント作成はもちろん無料ですし、通常のアカウントであれば年会費なども不要です。
Amazonのアカウント作成に必要なもの
Amazonのアカウント作成に必要なのは「メールアドレス」のみです。
メールアドレスは無料のフリーメールでもOKなので、メールアドレス持ってないという方はYahooメールやGメールなどで作成してみてください。
アカウントの氏名は本名で登録する必要がある?
Amazonのアカウント登録時に名前とメールアドレスの入力が必要です。
登録する氏名は通常は本名を入力しますが、ニックネームでも使えます。
実際にAmazonに問い合わせをしてみました。その回答がこちら。
1.アカウントに登録する名前は本名で入力する必要がありますか?ニックネームなどでも良いのでしょうか?
⇒ニックネームでも登録可能となっております。お客様のお好きな名前でご登録ください。
2.ニックネームで登録しても配送先の情報は本名で入力する事ができますか?
⇒可能でございます。ニックネームは当サイトで使用する名前となりますので、アドレス帳に配送先のご住所と本名を入力して頂きますようお願いいたします。
3.本名ではなく、ニックネームを使った事で起きるトラブルなどがあるのでしょうか?
⇒ニックネームをご使用の際のトラブル等の報告はございません。しかしながら、店頭受け取り・ヤマト運輸営業所受け取りの場合はお名前の確認が必要となりますのでご注意ください。
という訳なのでニックネームでもOKですし、実際に注文をする時に住所や名前を編集する部分があるので、その時には本名を入力するという事も可能です。
Amazonのアカウント(無料)作成の手順
それではアカウントを作成していきます(もちろん無料です)。
まずは「Amazonのアカウント作成ページ」を開きます。
右上の方に「サインイン」という場所があるのでそれをクリック。
今回新しいアカウントを作成するので「Amazonアカウントを作成」をクリック。
名前、メールアドレスとパスワードを決めて「次に進む」をクリック。
入力したメールアドレスに認証番号が届くので届いた認証番号を入力して「アカウント作成」をクリック。
以上でAmazonのアカウント作成は完了です。
法人・個人事業主(フリーランス)の方は個人アカウントとは別にAmazonビジネスのアカウントも作成しておくと便利
フリーランスや法人の方が利用できるアカウントが「Amazonビジネス」です。
Amazonビジネスのメリットは以下です。
- 法人向け価格・数量割引もある
- 会社(法人)・個人事業主のアカウントを作る事ができる
- ユーザー(社員とか従業員用)のアカウントを作成、追加できる
- ユーザー毎に役割(管理者とか購買依頼者などの権限)を与える事が可能
- 支払い方法が選択でき、買掛け(後から請求書)もできる
- 法人向けクレジットカードをグループでの支払い方法として共有可能
- 必要なら注文番号とかも付ける事ができる
- 購買・分析機能で経理作業が簡単に
Amazonビジネスだと、OA部品をはじめ、業務で利用することが多いアイテムだけでなく、日用品などの割引もめちゃくちゃ多いです。
ということで、個人のAmazonアカウントとは別にAmazonビジネスのアカウント作成し、切り替えて使うのがおすすめです。
例えばAmazonプライム特典は個人アカウントで利用、割引率の高いものはAmazonビジネスで購入という感じです。
※もちろんAmazonビジネスの登録や利用は無料です。
■Amazonビジネス
⇒https://business.amazon.co.jp/
コメント