今回はワタミの宅食ダイレクトのお試し割10食セットを注文をしてみたので、申込み方法や料金、注意点などを紹介していきます。
ワタミの宅食ダイレクトで届く冷凍惣菜はレンジで温めてすぐに食べられるので、共働きの方、子供の留守番が多いという方に便利です。
ワタミの宅食では管理栄養士が設計した2種類の冷凍惣菜で
- 3種類のお惣菜セット「いつでも三菜」
- 5種類のお惣菜セット「いつでも五菜」
から選んでお試しすることができます。
今回は初回のお試し割のキャンペーンと申込み方法について解説していきます。
定期便ではなくお試しができる?
ワタミの宅食ダイレクトでは「都度購入(定期ではない)」と「定期便」があります。
まずは1回だけ試してみたいという方向けに「お試し割」の10食セットから注文できるので安心です。
初回から定期便にすると3回分の送料が無料になりますが、「初回を定期注文で始めた人」は3回目以上の注文が必要なので注意!
※1回お試ししたいという方は定期便ではなくて「お試し割の10食セット」を選択してください。
お試し割の料金はどれくらい?送料もかかる?
ワタミの宅食ダイレクトの価格と送料は以下のようになっています。
お試し割10食セット | 定期便10食セット | |
---|---|---|
いつでも三菜 | 3,900円 | 4,880円 |
いつでも五菜 | 4,645円 | 5,633円 |
送料 | 【本州・四国・九州】800円 【北海道】1,100円 【沖縄】2,200円 |
例えば私が今回注文した「いつでも三菜」のお試し割10食セットだと
3,900円 + 送料800円 = 4,700円となります。
実際の注文確認画面でも最終的に送料入れて4,700円となっています(場所によって送料は変わります。)。

ワタミの宅食お試し割10食セットの申し込み手順
ワタミの宅食のお試し割の申し込み手順を紹介していきます。
まずは「お試し割」のキャンペーンページを開きます。
- 3種類のお惣菜セット「いつでも三菜」
- 5種類のお惣菜セット「いつでも五菜」
からお試ししたい方を選択して「注文」ボタンをタップ。
「会員登録して購入」を選択。
「お客様情報」の入力ページになるので、初めての方は名前や住所など必要事項を入力していきます。
支払い情報の選択をして必要事項を入力。
お届け情報(希望日時)を入力。
アンケートなどの必須部分を入力し、利用規約にチェックを入れて「ご注文内容の確認へ」をタップ。
※申込番号など「任意」の部分は空欄でOKです。
内容確認ページになるので、内容に間違いなければそのまま「注文を確定する」を選択。
これで申し込みが完了です。
指定日に商品到着 実食
お届け指定日時に冷凍で届きました。
今回届いたメニュー一覧がこちら。
賞味期限も半年以上先です。もちろん成分も書かれているので家族にアレルギーのあるという場合は確認できます。
角の部分に切り込みを入れる部分があるので切り込みを入れてレンジへ。
出来上がりがこちら。
ご飯はついてませんので、ご飯を別に用意して食べるとちょうど良いバランスで量も個人的に申し分ありません。
今回は実際に10食のお試しして家族で相談し定期便にするか決めていきたいと思います。
以上ワタミの宅食お試し割の詳細と申込み方法でした。
コメント